謝れない人っているよね。
でも心を込めて謝って、許さない人はいないと思う。
その言葉に心がないと、逆撫ですることにも…。
謝り方って大事。
っていうか、そこが大事!
「謝り方」って言ったけど、型ではなくて、
”その言葉にどれだけ気持ちがあるか”。
「謝る」=「お詫びの気持ちを伝える」
申し訳ない…という相手への気持ちは、相手に全部伝わるよね~。
また、「言葉にどれだけ気持ちがあるか…」って言ったけど、
気持ちを伝えるのには、ほんとは言葉さえいらないんだよね!
気持ちは態度にあらわれるから。
「謝る」、「許される」。
子どもたちには、謝って許してもらった経験をどんどん積んでもらいたい。
許されることに愛情を感じられる経験も!
そんな経験を積むことで、逆に「人を許せる人間」にもなっていくのかな。
親子、兄弟、夫婦、どんな関係であれ、
腹が立ったら正直な気持ちを出して、本気で怒ればいい。
そして謝り、そして許す。
投稿者プロフィール
最新の投稿
BOXING2022年5月30日ジャーボンテイ・デービスvsローランド・ロメロ戦 (足し算論法)
iida-ism2021年5月28日怒ること、謝ること、許すこと。
iida-ism2020年11月29日バッタに負けた、東京ディズニーランド
ボックスファイ2020年11月28日「ありがとう!ごめんなさい!を言おう」ボックスファイキッズ憲章