ボクシングが上手くなるコツを伝授する
       携帯コンテンツ唯一のボクシング教室
                         好評配信中!

飯田覚士チャンピオンベルトB-up
元WBA世界スーパーフライ級チャンピオン
 戦績 28戦25勝2敗1分
 (うち世界タイトルマッチ6戦)

飯田覚士ボクシング塾 ボックスファイ会長

『バックナンバー』の一覧はこちら→


◆第112ラウンド 『上級者テクニック4 右ストレート・右アッパー・左フックの接近戦と中間距離での使い分け』
(2008年7月15日現在 更新ラウンド)

◆第111ラウンド 『上級者テクニック3 左アッパー・右ストレート・左フックの接近戦と中間距離での使い分け』

◆第110ラウンド 『上級者テクニック2』

◆第109ラウンド 『上級者テクニック1』

◆第108ラウンド 『防御から攻撃へ11 右ボディをブロック、右アッパー・左フックを返す』

◆第107ラウンド 『防御から攻撃へ10 ジャブをヘッドスリップ、ストレート・フックを返す』

◆第106ラウンド 『防御から攻撃へ9 ボディをブロック、フックを返す』

◆第105ラウンド 『防御から攻撃へ8 フックをダッキング、フックを返す』

◆第104ラウンド 『防御から攻撃へ7 ダッキングからボディ』

◆第103ラウンド 『防御から攻撃へ6 ヘッドスリップでよけてボディ』

◆第102ラウンド 『防御から攻撃へ5 スウェーから』

◆第101ラウンド 『防御から攻撃へ4 ヘッドスリップから』

◆第100ラウンド 『防御から攻撃へ3 パリングから』

◆第99ラウンド 『防御から攻撃へ2 サイドステップから』

◆第98ラウンド 『防御から攻撃へ1 バックステップから』

◆第97ラウンド 『サイドステップとパンチの連係』

◆第96ラウンド 『ステップインとパンチの連係』
ヨックタイ ダウン
◆第95ラウンド 『基本のコンビネーション5』

◆第94ラウンド 『基本のコンビネーション4』

◆第93ラウンド 『基本のコンビネーション3』

◆第92ラウンド 『基本のコンビネーション2』

◆第91ラウンド 『基本のコンビネーション1』

◆第90ラウンド 『ボディケア』パヤノック ダウン

◆第89ラウンド 『リズムを鍛える4』

◆第88ラウンド 『リズムを鍛える3』

◆第87ラウンド 『リズムを鍛える2』

◆第86ラウンド 『リズムを鍛える』

◆第85ラウンド 『ストレートを鍛える2』

◆第84ラウンド 『ストレートを鍛える』

◆第83ラウンド 『ストレート 解説編:改訂版』

◆第82ラウンド 『ストレート:改訂版』フローレス ダウン

◆第81ラウンド 『ジャブを鍛える3』

◆第80ラウンド 『ジャブを鍛える2』

◆第79ラウンド 『ジャブを鍛える1』

◆第78ラウンド 『ジャブ解説編:改訂版』

◆第77ラウンド 『ジャブの打ち方:改訂版』

◆第76ラウンド 『今後のボクシングはどうなる?』
          (特別講師:セレス小林さん)

◆第75ラウンド 『世界チャンピオンになるには?』
          (特別講師:セレス小林さん)

◆第74ラウンド 『セレス流プロボクサー育成法 後編』
          (特別講師:セレス小林さん)

◆第73ラウンド 『セレス流プロボクサー育成法 前編』
          (特別講師:セレス小林さん)

◆第72ラウンド 『セレス流ボクシングスタイルの築き方 後編』
          (特別講師:セレス小林さん)

◆第71ラウンド 『セレス流ボクシングスタイルの築き方 前編』
          (特別講師:セレス小林さん)

◆第70ラウンド 『特別講師:セレス小林さん 亀田選手の世界戦』

◆第69ラウンド 『コンディショニング:食事や体のケア他』

◆第68ラウンド 『コンディショニング:3つの段階と筋バランス調整』

◆第67ラウンド 『コンディショニング:コンディショニングとは』

◆第66ラウンド 『フェイント』

◆第65ラウンド 『パンチのスピードアップ』

◆第64ラウンド 『スパーリング:イメージトレーニング』
ヨックタイ戦 見切り

◆第63ラウンド 『スパーリング:ディフェンス編5』

◆第62ラウンド 『スパーリング:ディフェンス編4』

◆第61ラウンド 『スパーリング:ディフェンス編3』

◆第60ラウンド 『スパーリング:ディフェンス編2』

◆第59ラウンド 『スパーリング:ディフェンス編1』

◆第58ラウンド 『スパーリング:攻撃編3』
試合 見切り

◆第57ラウンド 『スパーリング:攻撃編2』

◆第56ラウンド 『スパーリング:攻撃編1』

◆第55ラウンド 『スパーリング:準備編』

◆第54ラウンド 『プロボクサーの心構え4 ~壁と挫折~』

◆第53ラウンド 『プロボクサーの心構え3 ~強いハートで~』

◆第52ラウンド 『プロボクサーの心構え2 ~トレーナー~』

◆第51ラウンド 『プロボクサーの心構え1 ~自分に勝つ~』

◆第50ラウンド 『PNFトレーニング』

◆第49ラウンド 『伸筋の協調トレーニング 後編』

◆第48ラウンド 『伸筋の協調トレーニング 前編』

◆第47ラウンド 『インナリング』

インナリング・グァム

◆第46ラウンド 『ボクサーの筋力トレーニング2 スクワット~首の筋トレ』

◆第45ラウンド 『ボクサーの筋力トレーニング1 腕立て伏せ~腹筋・背筋』

◆第44ラウンド 『対戦日記5 vsリコ・パキボット戦後編』

◆第43ラウンド 『特別講師:森川ジョージ 第5弾』

森川さんから見た強くなるボクサー、また『はじめの一歩』をドラマチックに描くための工夫についてお聞きしています。

◆第42ラウンド 『特別講師:森川ジョージ 第4弾』

ボクシングジムのオーナーとしてもセコンドに立つ森川さん。選手にかける言葉やその時の心境とは・・・。

◆第41ラウンド 『特別講師:森川ジョージ 第3弾』

『はじめの一歩』でボクシングを始めたボクサーの逸話や『はじめの一歩』の最終回についてお伺いしました!

◆第40ラウンド 『特別講師:森川ジョージ 第2弾』

森川ジョージ

幕之内一歩が描かれた森川ジョージさんのサイン入り色紙を5名様にプレゼント!応募受付は締め切りました。

◆第39ラウンド 『特別講師:森川ジョージ 第1弾』

週刊マガジンに好評連載中の人気ボクシング漫画『はじめの一歩』の作者、森川ジョージさんが特別講師として「飯田覚士ボクシング塾」に登場!

森川ジョージ

森川さんが交流のあるプロボクサーとのエピソードや『はじめの一歩』の登場人物のモデルを明らかにしています。一歩は誰がモデル?鷹村は?宮田は?詳細はケータイで。

飯田覚士と森川ジョージさんのビデオ放映中!

森川ジョージ

◆第38ラウンド 『対戦日記5 vsリコ・パキボット戦前編』

◆第37ラウンド 『パンチ力の鍛え方4』

◆第36ラウンド 『パンチ力の鍛え方3』

◆第35ラウンド 『パンチ力の鍛え方2』

◆第34ラウンド 『パンチ力の鍛え方1』

パンチ力の鍛え方

破壊力のある強いパンチは、ボクサーにとって非常に強力な武器。より強く、より速くパンチを繰り出すために必要な練習とは・・・。今回は、KO勝利を導くためのパンチ力を高める方法を伝授します。

◆第33ラウンド 『対戦日記4 vs琉球カタルーニャ戦後編』

◆第32ラウンド 『対戦日記4 vs琉球カタルーニャ戦前編』

カタルーニャ戦ボディ打ち

◆第31ラウンド 『対戦日記3 vs赤沢貴之戦後編』

◆第30ラウンド 『対戦日記3 vs赤沢貴之戦前編』

◆第29ラウンド 『対戦日記2 vsローランド・ボホール戦後編』

◆第28ラウンド 『対戦日記2 vsローランド・ボホール戦中編』

◆第27ラウンド 『対戦日記2 vsローランド・ボホール戦前編』

◆第26ラウンド 『対戦日記1 vsベルナルド・ベラムーチョ戦後編』

◆第25ラウンド 『対戦日記1 vsベルナルド・ベラムーチョ戦前編』

◆第24ラウンド 『動体視力の鍛え方3』

◆第23ラウンド 『動体視力の鍛え方2』

◆第22ラウンド 『動体視力の鍛え方1』

動体視力の鍛え方

飯田覚士が現役時代に取り入れた科学的トレーニングの数々。そのなかでも動体視力をはじめ、眼の機能そのものを鍛えるためのビジョントレーニングは、飯田覚士の弱点の克服にひと役買う。自宅でもできる動体視力の鍛え方とは・・・。

◆第21ラウンド 『ディフェンス解説編』

◆第20ラウンド 『ディフェンス基本編』

◆第19ラウンド 『サプリメント後編』

◆第18ラウンド 『サプリメント前編』

効率よく必要な栄養分を摂取できるのが、食事の補助食品としての「サプリメント」。飯田覚士が現役当時にとっていた「サプリメント」を一部紹介しながら、サプリメントの効用、効果、摂取方法を解説・・・。

◆第17ラウンド 『特別講師:辰吉丈一郎 第3弾』

◆第16ラウンド 『特別講師:辰吉丈一郎 第2弾』

◆第15ラウンド 『特別講師:辰吉丈一郎 第1弾』

辰吉丈一郎選手

「飯田覚士ボクシング塾」の特別講師として、元世界バンタム級チャンピオン辰吉丈一郎選手に登場いただきました。チャンピオンを目指すボクサーがたくさんいるなか、ほんの一握りの選手のみが世界を勝ち獲ることができる。辰吉選手が語る勝負を決するものとは・・・。

◆第14ラウンド 『減量:プロボクサー編』

◆第13ラウンド 『減量:一般編』

減量

ボクサーにとって、「減量」はつきもの。しかし、勝つためには栄養分をしっかりとって試合に臨まなければならない。飯田覚士が自ら実践してきた「食べながらスリムになる」、その究極の減量ノウハウとは・・・。ダイエットより高い効果があり、一般の人でも実践できる減量方法を紹介します。

◆第12ラウンド 『シャドウボクシング』

◆第11ラウンド 『ボディーへのフック』

◆第10ラウンド 『左フック』

◆第9ラウンド 『ステップワーク』

◆第8ラウンド 『ロードワーク』

◆第7ラウンド 『スキップロープ』

◆第6ラウンド 『ワンツー』

◆第5ラウンド 『ストレート解説編』

◆第4ラウンド 『ストレート』

◆第3ラウンド 『ジャブ解説編』

◆第2ラウンド 『ジャブ』

ジャブ

ボクシングで最初に習うパンチ、「ジャブ」。「左を制するものは、世界を制す」と言われるこの大事なパンチ、「ジャブ」の構え方から基本的な打ち方まで、初心者に分かりやすく解説します。

◆第1ラウンド 『ボクシングの心構え』

飯田覚士タイトル奪取