横浜で午前、午後とボクシングのイベントにゲスト出演してから後楽園ホールへ向かいました。一日中“ボクシング三昧”の日となりました!

イーグルが一方的な試合運びをした感じですね。
ついつい目が行ってしまうような戦い方は、さすが元チャンピオンですね、堂々としていました。

しかし一方的でありながらフィニッシュできなかったのも事実。それは高山のそうさせない動きがあったからです。



フェイントを入れたり、アッパーから入ってみたり、細かくまとめてみたり…。次々と手を変えて向かっていっていました。

何度かイーグルが仕留めようと前に出た場面もありました。でも高山はいいパンチをもらったらすぐに打ち返したり、頭を低くしてくっつくなど、ゆっくりとプレッシャーをかけながら前に出ることに終始したイーグルの攻撃を止めていました。

私の持論ですが「その選手がどんな選手か分かるのは負けた試合」
選手のボクシングに対する思いや性格、男っぷりなど、すべてが見えますよね。

最後まで高山は“冷静に頭を使い”、集中力をかくことなく戦い抜きました。
ただ、ブストス戦でもそうでしたが、足を使っている時と打ちに行く時の切り替わりがわかりやすく、イーグルによまれてしまいましたね。イーグルにとっては「合わせやすい」戦いになってしまいました。
高山は本当にハートのいい選手ですね。最終12Rはとくに感動しました。

イーグル新チャンピオンは、今回は無理に攻め込むことをしなかったということもあると思います。
肩は心配だったでしょう。リングに上がった時の表情から、そんなことが伺えました。開始前、緊張をほぐすかのように笑顔をつくっていましたが、序盤、パンチを交換してから本当の余裕の表情になっていきました。

高山は勘がよく、まともにクリーンヒットをゆるさないテクニックがあります。さらにハートが強いです。そこを強引に行ってまで倒せるとは、イーグルも思わなかったのでしょう。

今回、イーグルの打ち方が“筋肉に頼った打ち方”になっていたのが気になります。肩のリハビリなど、肩の筋力アップをしたかもしれません。
「合わせやすい」動きの高山に対してカウンターをとるのではなく、うち終わりに合わせていたのは、この辺りが影響したかも。またはケガの影響でパンチを打つ角度に制限があったかもしれませんね。

「パンチの打ち始めのキレ」と「出入りのステップのキレ」や、コンパクトな「パンチの回転」など、軽量級で最も必要な部分に若干の修正が加われば、無敵なチャンピオンとなって、長く防衛を続けていくことでしょう。
期待しています!

飯田覚士

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA