iida-ism
バッタに負けた、東京ディズニーランド

名古屋に住んでいたころ、車で東京ディズニーランドへ行ったことが何度かありました。 『目指せ!東京ディズニーランド!』子どもの為に「お父さんは運転頑張る!」って、地方の家族の「子育てあるある」ですよね?(笑) まだ薄暗い早 […]

続きを読む
ボックスファイ
「ありがとう!ごめんなさい!を言おう」ボックスファイキッズ憲章

ボックスファイキッズ憲章の5番目。 『ありがとう!ごめんなさい!を言おう』 「ありがとう」も「ごめんなさい」も、どちらも頭が下がる思いは一緒。 相手に対して心から感謝の気持ちがあったり、 申し訳ないというお詫びの気持ちが […]

続きを読む
ボックスファイ
「友だちとなかよくしよう!」ボックスファイキッズ憲章

ボックスファイキッズ憲章の3番目。 『友だちとなかよくしよう』 これって、「ケンカをしないように!」と言っているのではありません。 ケンカをしても、後で仲直りすれば良い。ただそれだけ!(笑) 私は子ども同士のケンカが始ま […]

続きを読む
ボックスファイ
『ボックスファイキッズ憲章』とは

ジムの入り口に、『ボックスファイ キッズ憲章』というものを掲げています。 子どものうちに意識して生活して欲しいことを6つ定めています。 これは私が子どもの頃にボーイスカウトをやっていて、 「カブスカウトのやくそく」と「さ […]

続きを読む
ボックスファイ
挨拶できる子どもに育てるために、親がすること

「うちの子、挨拶ができなくて…」という相談を受けることがあります。 「挨拶しなさい!」といっても、なかなか出来るようにならないですよね。 挨拶って、教えてさせるものじゃないかも? たぶん、挨拶している親の背中を見て、 子 […]

続きを読む
育児・子育て
「もう一回!」とエンドレスになる子ども(視覚能力トレーニング)

飽きずに笑顔で「もう一回~!」と繰り返されて、 ヘトヘトになった経験は親にはあるあるですね! 「あ~、また始まった…」って。(笑) 滑り台やブランコならまだしも、 たかいたかいなど、体力がいるものは大変! 体力が続く限り […]

続きを読む
育児・子育て
「育児」と「子育て」の違い ③ (育児編)

『育児と子育ての違い』①、②では、 「子育て」はなるべく口を出さず、目と手を離していくもの、という話をしました。 では「育児」はどうかというと、まったく逆になります。 育児中はしっかりと目と手をかけます。 泣いているのは […]

続きを読む
育児・子育て
「育児」と「子育て」の違い ②

『育児と子育ての違い ①』では、 子育て上手な親に育てられた子は自立が早い。 親の手から離していくことが子育て。 という私の子育て論をお話ししました。 なので子育て上手になれば楽ができる!ってことですね。(笑) (子育て […]

続きを読む
育児・子育て
育児と子育ての違い ①

「育児」と「子育て」を区別することは、子どもとの関わり方がハッキリするのでとても意味があります。 育児とは、 自分では何もできない赤ちゃんの世話全般を言います。 ミルクを飲ませ、風呂に入れ、着替えをさせ、オムツをかえてあ […]

続きを読む
育児・子育て
大人と子どもの時間感覚の違い ①

私の場合、とくに一人目の子育ては、まだ親(夫婦)の時間感覚に付き合わせていたところが多かったと反省しています。 大人の時間感覚で、せっかくの休日のスケジュールが過密になったことも! 「次の予定があるから…」「この後〇〇へ […]

続きを読む